BLOGブログ
BLOG

塗装前の高圧洗浄でピッカピカ!

2019/03/03

先日、子供二人を連れて家を出ました。

姉の家へ…お泊りです♪

 

毎年苦戦する、確定申告書類の引継ぎです(;^ω^)

 

更に細々した書類の整理や、これからのお仕事のことなどを打ち合わせしたりしてきました。

 

ただ、2月は現場の仕事がとても立て込んでいるとのこと。

確定申告のお仕事に来たはずなのに、まさかの現場に駆り出されました(笑)

 

その日は水洗いの日&姉の子二人の授業参観。

 

蒲郡の自宅からの現場に行って水洗いを終わらせ、

授業参観のために蒲郡の自宅へ…。


 

なかなかのハードスケジュールです(笑)

だからといって、手を抜くわけにはいきません。

そこで私が駆り出されたと言うわけです。


 

現場について水に濡れないようカッパを着たらさっそく水洗い開始です。

業務用高圧洗浄機で全ての汚れを落としていきます。

 

私がしていたお仕事はというと…

 

姉が使う高圧洗浄機のホースを引っかからないように管理すること!

屋根の上やベランダなど、

色々な所を足場をつたって移動するので、ホースがものすごく引っかかるのです(;´Д`)

 

私は本来事務員…水洗いをこんなに近くで見ることはなかなかありません。

水だけでどんどん落ちていく汚れを見て

「おおおおおおぉ!!この洗浄機…うちで使ってみたい!!!」

なんていう、素人丸出しの感想を抱いてしまいました(;´∀`)

 

どんな汚れもみるみるうちに綺麗になっていくのです。

さすが業務用!


 

ところでなぜ塗装前に高圧洗浄を行うかご存知でしょうか⁇

 

貼るフックや吸盤などによく、

「貼る前に一度しっかり拭いて油分やほこりを取り除いて下さい」

なんて書いてあるのを見たりしますよね?

 

そのまま貼ってしまうと、油分やほこりでシールがはがれやすくなってしまうのです。

 

それと同じで、汚れを落として塗装をしっかり密着させるために行います。

せっかく塗装をするのですから、少しでも長持ちするように。

更に、塗装をしない部分を養生するとき、テープがはがれにくくなるという利点もあります

 

そして洗浄を行いながら住宅の状態を隅々までチェックしていきます。


 

全て洗い終わったらその日の作業は終了です。

しっかり乾燥させないと、次の作業に移れませんからね!


 

水洗いを済ませてから、急いで片付け急いで着替え・・・・

授業参観には…なんとか、間に合いました(*´ω`*)

自営母の忙しさを目の当たりにした一日でした(笑)